2014/04/13

OECD日本加盟50周年シンポジウム

こんばんは!OECD Student Ambassador UTokyoです。
気付けば前回の投稿から少し時間だ経ってしまいました...これからはこまめな更新を心掛けたいと思います。

本格的に新学期が始まってから一週間程が経ち、皆さんも落ち着いてきた頃でしょうか。
少し遅くなりましたが、新入生の皆様入学おめでとうございます!是非とも私たちの活動をフォローしてください。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー

前置きが長くなりましたが、本投稿では先日参加致しましたイベントを紹介したいと思います。
4月9日(水)、日系ホールにで外務省・OECD・日本経済研究センターの主催の下、OECD日本加盟50周年記念シンポジウム「ーアジアとともに、半世紀後の未来に向けてー」が開催され、私たちStudent Ambassador UTokyoも参加致しました。

まずはじめに、木原外務大臣政務官及びグリアOECD事務総長による基調講演が行われ、その後安倍内閣総理大臣による挨拶が行われました。木原外務大臣政務官はOECDとの連携によるアベノミクスの更なる進展の重要性、そしてグリアOECD事務総長はアベノミクスの第三の矢こそが日本の経済活性化の鍵である、などについてご講演されました。安倍総理大臣は、OECDが「世界最大のシンクタンク」として日本の抱える様々な課題に対して処方箋を提供してきたこと、そして日本が閣僚理事会議長国を務めるにあたり自ら5月にパリに赴きたいという意思を表明しました。

その後、内外著名パネリストによるパネルディスカッションが行われました。
第一部「50年後の世界ー今取り組むべき課題は何か」では、長期的な視点における日本の課題として①女性の活躍と少子高齢化、②教育と労働市場、③財政が扱われ、それぞれの課題に対する解決策の提案が議論されました。
第二部「OECDと東南アジアー橋渡し役としての日本」では、OECDや日本が東南アジアで現在行っている活動の紹介や、OECDとアジア諸国の連携の重要性が唱えられました。
第三部「しなやかで強靭(レジリエント)な経済の構築に向けて」では、環境や高齢化社会に対応するためのイノベーション、そしてGDPや物価指数等の数値が表す経済成長でなく広義の成長の実現の必要性があげられました。

これ程多様な方面で活躍されている方々のお話を聞く機会はなかなかないので、とても有意義なシンポジウムでした。また、個人的には第一部パネルディスカッションの内容がとても印象的でした。今後女性がより活躍できる場が増え、多様性に溢れる国へと日本が発展することを期待しています。また、積極的に日本とOECDの関係により注目していきたいと改めて感じました。


シンポジウムに関してより詳しく知りたい方は外務省の以下のサイトを参照ください


それでは今後も私たちの活動のフォロー、よろしくお願い致します!

Twitter: @oecdsaut

0 件のコメント:

コメントを投稿